+ posts

外国人の在留・ビザ・帰化手続きに強い行政書士法人。英語・中国語・ベトナム語・インドネシア語対応・全国対応で、外国人の方の日本での生活をサポートしています。

実務経験に基づいた信頼性の高い情報をお届けします。

永住ビザの申請をしているけど、転職しても大丈夫? 申請中に転職してしまうと、審査に悪影響があるのではないか、不安になりますよね。 今回は、高度専門職ビザの方が永住ビザ申請中に転職しても問題ないのか、転職時に注意すべきポイントを解説します。 この記事を読めば、高度専門職ビザの方が安心して転職を検討できるようになります。 永住ビザ申請に失敗しないためにも、是非最後までお読みください。

永住ビザ申請中でも転職自体は可能か?

永住ビザ申請中でも、転職はできるのでしょうか。 申請中の転職は禁止されていないので、転職するかの判断は申請者の自由です。とはいえ、慎重な対応が求められます。 今の仕事よりもいい条件でのオファーなど、キャリアアップが見込める転職でしたら、申請に影響が出ない可能性があると思われます。 しかし、状況によっては審査に悪影響を与える可能性があるため、注意が必要です。 永住ビザ申請については、こちらのページで解説しています!

転職が永住申請に与える影響

転職することは可能ですが、永住ビザ申請の審査に影響があります。 そのため、以下のチェック要素に注意する必要があります。 高度専門職ビザから永住権申請中に転職する場合は主に以下の要素がチェックされます:

  • 安定した収入と継続性(収入が途切れないか、安定しているか)
  • 在留資格の適正な維持(高度専門職ビザの要件を引き続き満たしているか)
  • 在留状況の一貫性(転職により生活や勤め先の業務などが不安定にならないか)

転職後も高度専門職ビザの条件を満たし、収入が安定していれば、永住申請が可能です。 ただし、転職によって雇用形態や収入が大きく変わる場合、審査に影響を与える可能性があります。 特に転職によって収入が下がる場合などには注意が必要です。

永住ビザ申請中の転職で注意すべきポイント

永住ビザ申請中にどうしても転職したい場合には、具体的にどのような点に注意したらよいのでしょうか。 注意すべき点は以下の3点です。

(1)新しい会社でも高度専門職ビザの要件を満たすか

高度専門職ビザには、「高度人材ポイント制」に基づいた要件があります。転職後の企業で同じポイント基準を満たせるかどうかを確認する必要があります。

(2)ポイント計算で使用する年収について

「年収」については、過去の収入だけではなく、今後1年間の予定収入も審査されます。この点が、他の就労ビザと異なるため注意が必要です。

(3)転職後の届出

転職後、14日以内に入管に「契約機関に関する届出」を提出する必要があります。 高度専門職ビザのポイント制については、こちらをご確認ください。

高度専門職ビザの方の転職に伴う手続きの特徴

ここまでは、転職が永住申請に与える影響について解説しました。 しかし、高度専門職ビザの方の転職は、永住申請に影響を与えるだけではなく、手続きも煩雑になるので注意が必要です。 ここからは、転職時の手続きについて、技術・人文・国際業務ビザと比較して解説します。

技術・人文・国際業務ビザの場合は変更申請が不要

一般的な就労ビザである「技術・人文知識・国際業務」転職の場合、入国管理局で新たな在留資格を取得する必要はなく、変更申請も不要です。 転職後14日以内に「所属機関変更の届出」を行うだけで手続きは完了します。 14以内の手続きについては、こちらのでも詳しく解説しています。

高度専門職ビザの場合は、ビザの変更申請が必要

一方で、高度専門職ビザをお持ちの方が転職する場合、通常は「在留資格変更許可申請」が必要となります。 これは、高度専門職ビザが申請人と雇用先の会社をセットで審査する仕組みに基づいているためです。 高度専門職ビザは特定の会社と紐づいており、転職によりその紐づけが解消される場合には、現在のビザをそのまま使用することができません。 転職先での職務内容や雇用条件に基づき、ポイント計算を再度行い、転職先の雇用条件・業務内容や年収が高度専門職ビザの条件を満たされるかどうかについてチェックされます。 そのため、転職先の雇用条件や業務内容に注意が必要です。

まとめ

高度人材ビザから永住権申請中に転職することは可能ですが、慎重に進める必要があります。特に、収入の減少や高度専門職ビザの要件を満たさなくなると、永住申請に影響が出る可能性があるため、転職を考えている場合は事前に専門家に相談することをおすすめします。 みなと行政書士法人では、高度専門職ビザの方の永住申請についてもサポートしています。 数々のビザ申請をサポートしてきたスタッフが対応いたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

著者情報|みなと行政書士法人

外国人の在留・ビザ・帰化手続きに強い行政書士法人。英語・中国語・ベトナム語・インドネシア語対応・全国対応で、外国人の方の日本での生活をサポートしています。 実務経験に基づいた信頼性の高い情報をお届けします。

関連ページ・サイト

+ posts

外国人の在留・ビザ・帰化手続きに強い行政書士法人。英語・中国語・ベトナム語・インドネシア語対応・全国対応で、外国人の方の日本での生活をサポートしています。

実務経験に基づいた信頼性の高い情報をお届けします。